都会と田舎、どっちに住む

都会と田舎どっちに住むのがいいと思いますかニャ?

田舎すぎると物価が高いから中堅ぐらいの規模がいいのでは?
確かに株主優待・配当金の額はどこに住んでいても変わらないから
家賃が安い田舎や中堅程度の規模の都市がよくて
都会は避けた方がいいと思うかもしれません。
しかし、株式取引ならではの問題点もあります。
株主優待券が使える店舗は都会の方が多い

使用できる店舗がぜんぶ関東・関西のお店ニャー…
株主優待が意味を持たない紙くずになってしまいます


株主総会はほとんど東京で開催される

自社製品やクオカードなどがもらえる場合もあるよ


都会に住んでいることがメリットになる場合もありますニャ
有意義で勉強になるニャ~



とはいえ首都圏は家賃が高い…



結論:住む場所より買う銘柄に気を配るのが現実的
株主総会は考えないにしても、株主優待券のことを考えると、
関東・関西圏でできる限り家賃が安いところに住むのがいいでしょう
とはいえ例えば九州に住んでいる方が
株主優待利用のために関東に引っ越すとなったら引っ越し代もバカになりません。
株式投資自体失敗してしまうかもしれません。
ここは購入する銘柄を事前に調査し、株主優待を使える店舗が近くにない銘柄は
それを加味したうえでその銘柄を購入するか選択するようにする方がいいでしょう

仕事を辞めて、株主優待や配当金だけで生活するニャー!


都会に引越してもきっと失敗しますよ…
